インタビュー
コラム
記事を探す
special
プロジェクトについて
ライター募集
お問い合わせ
お問合せ
新着記事一覧
2022.09.12
以前に比べ、働き方の選択肢は広がってきましたが、育休や転勤、駐在帯同、介護などさまざまな理由から一時的に仕事を辞めたりお休みしたりするケースもあるのではないでしょうか。自分の将来が見えにくくなることでキャリア全体に対する ... 続きを読む
2022.09.05
社員の7割が興味を持つ、独自のワーケーション制度 編集部:御社では既に社員の3割近くがワーケーションを実践されていると伺いました。御社のワーケーション制度は実際にどのような形で社員のみなさんが活用されているのでしょうか? ... 続きを読む
2022.08.25
いまだに根深い役割分担意識… だからこそ必要な根本からの理解 編集部:今年の10月に産後パパ育休が始まるように、法律が少しずつ整備されてきました。実態として、育休への意識も変わっているのでしょうか? 一ノ瀬 ... 続きを読む
2022.08.24
社内のジェンダー平等を根付かせた “家族主義”という企業精神 編集部:いわゆる「女性解放運動」が盛んになる大正期以前から、男女格差のない労働環境を整えられていたということですが、会社としてどういった歴史があったのでしょう ... 続きを読む
2022.08.15
活発化する転職市場。コロナ禍で働き方の見直しが進む 編集部:現在、転職市場はどのような状況なのでしょうか? 川畑美穂さん(以下、敬称略。川畑):企業の採用活動が活発化してきています。新型コロナウイルス感染症 ... 続きを読む
2022.08.12
「ガッホー文化」の下、 個性を発揮しながら仕事を楽しんでいる 編集部:ヤッホーブルーイングさんではニックネームで呼び合っていると聞いたのですが、長岡さんは何と呼ばれているのでしょうか? 長岡知之 ... 続きを読む
2022.08.10
「チームをいかす だれもが活きる」理念を肌で感じながら働く 編集部:牧園さんのお名前は、新聞などのメディアでも拝見しております。今日はご同席いただきありがとうございます!簡単に自己紹介いただけますか? 株式 ... 続きを読む
2022.08.09
地方と大都市圏のギャップを感じない背景にあるもの 編集部:御社は、働き方改革や働きがいに関する外部評価で数々の受賞をされていますよね。先日は、GPTWジャパンによる2022年版「働きがいのある会社」若手ランキングの小規模 ... 続きを読む
2022.08.05
「夏休みに子ども連れなら…」 尋ねてみて始まった親子ワーケーション 編集部:児玉さんが親子ワーケーションを始めたきっかけを教えてください。 児玉真悠子さん(以下、敬称略。児玉):私が初めて親子ワーケーショ ... 続きを読む
2022.07.22
不動産情報サービスを提供する「アットホーム株式会社」に勤務している石原美聡(いしはら・みさと)さんは、小学5年生から大学4年生まで、サッカーひとすじ。大学時代に「なでしこリーグ」でもプレーしていた石原さんは、周囲がスポン ... 続きを読む