教育 の記事一覧 わが家の『教育をアップデート』するには…… まず親である自分が知ろう。パワーママプロジェクトの勉強会へ潜入! 教育 2019.05.16 子どもを育てる身としては、常に気になっているのが子どもの教育。想像できない未来を生きていく子ども達にとって、自分が受けて来た教育や価値観を引きずっていると「歯が立たないよなぁ」と途方に暮れてしまいます(苦笑) だからと言 ... 続きを読む わが家の『教育をアップデート』するには…… まず親である自分が知ろう。パ… 2019.05.16 LAXICインターンシップ生企画「働く女性に疑問をぶつけてみよう!」(イベントレポート) 教育 2018.09.30 2018年9月14日(金)、津田塾大学小平キャンパスにて「働く女性に疑問をぶつけてみよう!」が開催されました。 今回のイベントは株式会社ノヴィータでのインターンシップの一貫としてインターンシップ生が企画したものです。就職 ... 続きを読む LAXICインターンシップ生企画「働く女性に疑問をぶつけてみよう!」(イベントレ… 2018.09.30 あの大ヒット映画の裏側にも迫る!デジタルアート体験イベントをレポート 教育 2018.09.14 小さいころからスマホやタブレットに親しみ、デジタルネイティブと呼ばれる現代っ子たち。 学校や習い事でプログラミングやデジタルアートに触れた経験のあるお子さんもいるかもしれません。 子どもたちの未来や夢を想像する力を応援す ... 続きを読む あの大ヒット映画の裏側にも迫る!デジタルアート体験イベントをレポート 2018.09.14 小学生が実際に “原宿の街”を動かしていた!夏休み5日間をかけたワークショップのその後 教育 2018.09.04 小学生が “原宿“ を舞台に行う、壮大なワークショップ[Social Kids Action Project(以下SKAP)] が、今年の夏も行われました。SKAPとは子ども達が実際に原宿を歩いて取材し、街の問題点を見つ ... 続きを読む 小学生が実際に “原宿の街”を動かしていた!夏休み5日間をかけたワークシ… 2018.09.04 ワーママは小学校受験できるのか ~ママたちの小学校受験壮絶バトル体験記~【後編】 教育 2018.05.04 ナイーブなトピックスだからこそ、情報の入りずらい小学校受験。LAXICでは、小学校受験の実体験を2人のママに、【5W1H】でお伺いしていきます。前半では、最初の1歩である「いつどこに通えば良いのか」が見えてきました。後半 ... 続きを読む ワーママは小学校受験できるのか ~ママたちの小学校受験壮絶バトル体験記~【後編】 2018.05.04 ワーママは小学校受験できるのか ~ママたちの小学校受験壮絶バトル体験記~【前編】 教育 2018.05.02 <座談会参加者> Mさん:男の子2児のママ。長男は幼稚園、次男は保育園に通っている。年長の長男の小学校受験に向けピリピリ中。自身が小学校受験体験者で、大学までエスカレーターで進む。母校第一志望。 Yさん:小2女の子と、年 ... 続きを読む ワーママは小学校受験できるのか ~ママたちの小学校受験壮絶バトル体験記~【前編】 2018.05.02 保育園見学で質問すべきポイントは?先輩ママが作った「見学チェックリスト」公開します! 教育 2018.03.12 働くママにとって子どもの預け先は必要不可欠。待機児童問題が深刻な昨今、子どもが生まれる前から保活に焦る方も多いのでは。預け先が無ければ復職もできないわけで、生まれ月によっては早め復帰か育休延長か…… と、ますますママたち ... 続きを読む 保育園見学で質問すべきポイントは?先輩ママが作った「見学チェックリスト」… 2018.03.12 保活激戦区、世田谷区在住ママに聞く!保活のリアルが知りたい! 何を頑張ればいいの? 教育 2018.03.07 働くママが最初に直面する試練、それは保活ではないでしょうか。 少子化対策のひとつとして、保育園増設を目指す自治体が増えてはいるものの、待機児童数は年々増加傾向にあるのが現状(※1)。今回は、そんな厳しい状況の中で、しっか ... 続きを読む 保活激戦区、世田谷区在住ママに聞く!保活のリアルが知りたい! 何を頑張れ… 2018.03.07 子どもの習い事、何する? 先輩ママに聞く、やってよかった成功例・続かなかった失敗例 教育 2017.11.07 子どもの習い事、いつから始めたらいいのか、何を始めたらいいのか…… 悩んでいるママ、多いと思います。特に子どもが小さいうちは、本当に興味があるのか、果たしてこの習い事は意味があるのか? なんてことも考えてしまいますよね。 ... 続きを読む 子どもの習い事、何する? 先輩ママに聞く、やってよかった成功例・続かなかった失敗… 2017.11.07 「認定こども園」って、保育園や幼稚園とどう違うの? 先輩ママに聞きました! 教育 2017.10.16 幼稚園やこども園の説明会が頻繁に開かれる時期ですね。 「まずは保育園に入れたけれど、3歳からは幼稚園に入れたい」「こども園はどうだろう?」と考える人も増えています。ただ、こども園についてはよくわからない人も ... 続きを読む 「認定こども園」って、保育園や幼稚園とどう違うの? 先輩ママに聞きました! 2017.10.16