夏休み の記事一覧 小学生が実際に “原宿の街”を動かしていた!夏休み5日間をかけたワークショップのその後 教育 2018.09.04 小学生が “原宿“ を舞台に行う、壮大なワークショップ[Social Kids Action Project(以下SKAP)] が、今年の夏も行われました。SKAPとは子ども達が実際に原宿を歩いて取材し、街の問題点を見つ ... 続きを読む 小学生が実際に “原宿の街”を動かしていた!夏休み5日間をかけたワークシ… 2018.09.04 小学生が “原宿の街” を変えたい! と区長に提言全5日間、壮大なワークショップ密着ルポ【前編】 教育 2017.08.29 以前、LAXICでは「この夏、小学生が“原宿の街”を動かす?! 大企業を退社し、一ヶ月で壮大なプロジェクトを立ち上げた3児の母」のインタビューにて、Social Kids Action Project(以下SKAP)を立 ... 続きを読む 小学生が “原宿の街” を変えたい! と区長に提言全5日間、壮大なワーク… 2017.08.29 自由研究におすすめ! 夏休みにぴったりな博物館、科学館イベント(関東) 教育 2017.07.19 小学生の長い夏休み。 忙しいワーママにとって自由研究のサポートはできれば早めに終わらせたいもの。学童だけでなくどこかにお出かけもしたいし…… という時は博物館に行くのがおすすめ。 夏休みは工作や実験が体験できるイベントが ... 続きを読む 自由研究におすすめ! 夏休みにぴったりな博物館、科学館イベント(関東) 2017.07.19 夏休み、毎日持たせる「学童弁当」どう乗り切る?先輩ママたちの弁当事情が知りたい! ライフスタイル 2017.07.13 お子さんが小学校にあがって初めての夏休みを迎えるママも多いと思います。保育園、小学校の1学期と、ずっと給食の恩恵にあずかってきた働くママにとっては悩みのひとつ、それは「学童に持たせる毎日のお弁当」。 ただでさえ朝のバタバ ... 続きを読む 夏休み、毎日持たせる「学童弁当」どう乗り切る?先輩ママたちの弁当事情が知… 2017.07.13 学童やめた後の夏休み、どう過ごさせる? 悩みの長期休みはこれで解決! ライフスタイル 2017.06.29 長期休みも安心して預けることができる学童。しかし最近は学童利用者が多いことから、定員オーバーなどの事情で4年生以上が在籍するのが難しくなっているそうです。 そこでぶち当たるのが、「放課後」と「長期休み」の過ごし方をどうす ... 続きを読む 学童やめた後の夏休み、どう過ごさせる? 悩みの長期休みはこれで解決! 2017.06.29 キャンプのススメ【後編】 デメリットはひとつもナシ!キャンプを通じて学んだこと ライフスタイル 2017.06.20 前回の記事でも書きましたが、昨年のGWに当時5歳と2歳の息子たちを連れて、キャンプデビューしました。夫婦揃ってこれまで経験は全くなし。最初は何もわからないし道具も揃わない中で始めたのですが、ほかにはない素晴らしい時間を過 ... 続きを読む キャンプのススメ【後編】 デメリットはひとつもナシ!キャンプを通じて学ん… 2017.06.20 キャンプのススメ【前編】 未経験でも大丈夫!子連れキャンプの不安、解消します! ライフスタイル 2017.06.19 世の中、空前のキャンプブームです。 以前だったらトイレは仮設でシャワーもない…… みたいなイメージでしたが、最近のキャンプ場ではトイレは清潔(ウォシュレット付き!)で、シャワーやお風呂(露店風呂など温泉のあ ... 続きを読む キャンプのススメ【前編】 未経験でも大丈夫!子連れキャンプの不安、解消し… 2017.06.19 夏休みの宿題。親に必要なのはサポート力! 自由研究と読書感想文をささっと仕上げるヒント 教育 2016.08.12 何を研究させるのか:テーマ選び 自由研究のテーマの選びかたは「子どもがやりたいと思えるもの」「家族が苦労せずに協力できるもの」の2点がポイント。 子どもの興味に合わせる 自由研究のテーマは何を選んでも自由。子どもの自発学 ... 続きを読む 夏休みの宿題。親に必要なのはサポート力! 自由研究と読書感想文をささっと仕上げる… 2016.08.12 小学生、夏休みの宿題、やる気がでちゃう言葉かけ 教育 2016.08.04 夏休み。専業ママだったら、子どもの宿題もしっかり見てあげられるのに…とはがゆく思うこともありますよね。でも、大丈夫。忙しくても、一緒にいられる時間が短くても、ちょっとした声かけのコツで子どものやる気は変わってきますよ。 ... 続きを読む 小学生、夏休みの宿題、やる気がでちゃう言葉かけ 2016.08.04 ワーママの夏休みの乗り切り方!~小学校の長期休み、どう過ごさせる? 教育 2016.06.20 「やったぁ!あと数ヶ月で楽しい夏休み~!!」とワクワクしませんか? そう、自分が子どもの頃は… 「あー、保育園の頃は夏休みも何もなく良かったなぁ。今年もどうしよう…」と、小学生の子どもを持つママは今から頭 ... 続きを読む ワーママの夏休みの乗り切り方!~小学校の長期休み、どう過ごさせる? 2016.06.20