保活 の記事一覧 7月15日開催!ノウハウすべて教えます! 保活セミナー! 告知 2018.06.27 ワーキングマザーにとって、子育てにおいてまず初めにぶち当たる壁、それは “保活”です。LAXICでは、保活をどう乗り切るか、様々な切り口で紹介してきました。 <関連記事> 保育園見学で質問すべきポイントは? ... 続きを読む 7月15日開催!ノウハウすべて教えます! 保活セミナー! 2018.06.27 働くお母さんに寄り添う保育園を目指して。高原友美さんが認可外保育園の運営にこめる想い インタビュー 2018.04.25 子育てと仕事の両立に苦労している先輩や同僚の姿を見て 学生時代からの「働く女性をサポートしたい」という思いを実現しようと決めた 編集部:高原さんはもともと商社勤務から、保育園の運営というとすごく大きなキャリアチェンジをさ ... 続きを読む 働くお母さんに寄り添う保育園を目指して。高原友美さんが認可外保育園の運営… 2018.04.25 男性育休は ”育児優等生”だけのものじゃない ! ”意識フツー系”パパの192日間の育休リアル インタビュー 2018.03.22 仕事を休むこと・育児に専念すること 両方をやってみたかった 編集部:まず、育休を取るに至った経緯を教えてください。 魚返洋平さん(以下、敬称略。魚返):実は、16年前の就活の頃から興味はあり、妻の妊娠がわか ... 続きを読む 男性育休は ”育児優等生”だけのものじゃない ! ”意識フツー系”パパの… 2018.03.22 保育園見学で質問すべきポイントは?先輩ママが作った「見学チェックリスト」公開します! 教育 2018.03.12 働くママにとって子どもの預け先は必要不可欠。待機児童問題が深刻な昨今、子どもが生まれる前から保活に焦る方も多いのでは。預け先が無ければ復職もできないわけで、生まれ月によっては早め復帰か育休延長か…… と、ますますママたち ... 続きを読む 保育園見学で質問すべきポイントは?先輩ママが作った「見学チェックリスト」… 2018.03.12 保活激戦区、世田谷区在住ママに聞く!保活のリアルが知りたい! 何を頑張ればいいの? 教育 2018.03.07 働くママが最初に直面する試練、それは保活ではないでしょうか。 少子化対策のひとつとして、保育園増設を目指す自治体が増えてはいるものの、待機児童数は年々増加傾向にあるのが現状(※1)。今回は、そんな厳しい状況の中で、しっか ... 続きを読む 保活激戦区、世田谷区在住ママに聞く!保活のリアルが知りたい! 何を頑張れ… 2018.03.07 LAXIC編集長が変わります!新旧編集長対談・年の差11歳ママが語り合うワーママのリアル インタビュー 2018.02.01 出産して初めてフリーランスという選択肢が生まれた(宮﨑) 大学生の時から独立をしよう考えていた(石根) 編集部:宮﨑さんと石根さんはどちらも現在フリーランスで働くママですけど、フリーになったきっかけは全然違うんですよね。 ... 続きを読む LAXIC編集長が変わります!新旧編集長対談・年の差11歳ママが語り合う… 2018.02.01 【第7回】認可保育園内定いただきました! 〜ワーママ子育て狂想曲~ ライフスタイル 2017.02.17 第7回 「認可保育園内定いただきました!」ワーママ子育て狂想曲~ドタバタ振り返りDiary~ 第2回の日記で、認可保育園申し込みの前日に復職したお話は書きましたが、2月の第1週に、認可保育園の認定選考の結果 ... 続きを読む 【第7回】認可保育園内定いただきました! 〜ワーママ子育て狂想曲~ 2017.02.17 【第2回】重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!〜ワーママ子育て狂想曲~ ライフスタイル 2017.01.13 第2回 「重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!」ワーママ子育て狂想曲~ドタバタ振り返りDiary~ 今から遡ること3年前、息子が1歳のときに復職しました。ちょうど1歳の頃って立っちができて最初の一歩を歩き出し、マ ... 続きを読む 【第2回】重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!〜ワーママ子育て狂想曲~ 2017.01.13 港区・目黒区 保活中の方必見! 気になる “保活”のホントのところをお話します 第2弾(イベントレポートVol.2) 告知 2016.11.11 2016年10月27日、育休中もしくは保育園入園を希望しているママ&パパを対象に、LAXIC(ラシク)と、働くママとパパ・家族の気持ちを楽にするサイト「camily(キャミリー)」共催のイベント「育休中ママ必見!気になる ... 続きを読む 港区・目黒区 保活中の方必見! 気になる “保活”のホントのところをお話します… 2016.11.11 議員の口利きがあれば入園できる? 都市伝説にも言及。保活事情の本当のところ 教育 2016.11.07 「○○すれば保育園に入れる」というのは本当? 2016年の待機児童は23,553人。出生数は増えず、保育園は増え続けているのに、一向に減らない待機児童。 待機児童ワーストランキング1位の世田谷区など東京都内の各区をはじめ ... 続きを読む 議員の口利きがあれば入園できる? 都市伝説にも言及。保活事情の本当のところ 2016.11.07