ライフスタイル の記事一覧 経験者として、キャリアとの両立を支援したい!小山佐知子さんが語る「働く女性の不妊治療」の話 インタビューライフスタイル 2019.03.27 部署で初の女性管理職に選ばれた28歳。キャリアを重ねたい気持ちと 「早く子どもを産んだほうがいいのかな?」という気持ちの狭間で揺れ動いていた頃 編集部:本日はよろしくお願いします。まず、小山さんご自身の妊活について、赤ち ... 続きを読む 経験者として、キャリアとの両立を支援したい!小山佐知子さんが語る「働く女… 2019.03.27 子どものスマホ利用。ネットリテラシー対策を十分に! ライフスタイル 2019.02.25 今や生活必需品となったスマートフォン。 私たち大人にとってスマホのない暮らしなんて、もはやありえませんよね。 ですが、「子どもにスマホを持たせるか?」となると、また話は変わってきます。 子どもたちにとっては ... 続きを読む 子どものスマホ利用。ネットリテラシー対策を十分に! 2019.02.25 一生健康でいるためには、子どものころから野菜摂取が要に!小さい時からベジトレをしよう コラムライフスタイル 2018.12.27 「健康な身体を保つには、バランスのいい食事でしっかり栄養をとることが大切。特に野菜をきちんと取りましょう!」とは、誰もが知る定説。 ラシクでもこれまで、子どもの「食」や、産後の母親の健康管理等、親子の食事・栄養について専 ... 続きを読む 一生健康でいるためには、子どものころから野菜摂取が要に!小さい時からベジ… 2018.12.27 まとまった時間がとれたら、ママが「自分のために」やるべきこと コラムライフスタイル 2018.12.06 年末年始やまとまったお休みがとれたときにママたちがすることとは何でしょう。大掃除? 家族旅行? もちろんそれもいいでしょう。 でもあえて、その時間を自分のために使ってみませんか。普段は仕事に、家事に、育児にと、ノンストッ ... 続きを読む まとまった時間がとれたら、ママが「自分のために」やるべきこと 2018.12.06 産後は思春期ばりに栄養が必要!管理栄養士が教えるママの食講座 ライフスタイル 2018.11.30 家事に育児に仕事にと忙しいママはつい、自分のケアや健康管理を後回しにしがち。 特に子どもが小さいうちは、お世話に追われて、自分の食事を手抜きしてしまったり、食べそびれてしまった経験を持つ人もいるかもしれませんね。 管理栄 ... 続きを読む 産後は思春期ばりに栄養が必要!管理栄養士が教えるママの食講座 2018.11.30 「家族ってなんだろう?」 コラムライフスタイル 2018.10.30 こんにちは、編集長の石根です。私は娘が1歳半になり、毎日家族生活をおくっています。 そんな中で、日々浮かぶのが、「家族ってなんだろう?」「家族として、この先どうあればいいんだろう?」という疑問。 この疑問を、白土夫妻にお ... 続きを読む 「家族ってなんだろう?」 2018.10.30 シンプルな食事でOK! 好き嫌いもOK!目からウロコの「食×発達心理学」 ライフスタイル 2018.09.02 子どもが成長する上で要となる「食」。 生活に欠かせないものとしてその重要度は理解できるものの、偏食や少食、また食事に集中しないなど、子どもの「食」に悩んでいるパパママは多いですよね。 そんな疑問を、こどもの ... 続きを読む シンプルな食事でOK! 好き嫌いもOK!目からウロコの「食×発達心理学」 2018.09.02 自分のコミュニケーション傾向と親子の距離感をチェック!診断テスト「ママエゴグラム」って? ライフスタイル 2018.08.30 「5つの自我状態」によって性格を診断するエゴグラム。5要素に関する質問に答えることとで点数の高い自我状態と低い自我状態を示すこの診断法は、自己分析の手法として広く知られ、スキルアップやビジネス面で用いられることも増えまし ... 続きを読む 自分のコミュニケーション傾向と親子の距離感をチェック!診断テスト「ママエ… 2018.08.30 データから働く女性の消費を読み解く!デジタルハリウッドでのトレンド調査発表! ライフスタイル 2018.08.10 日々、仕事にも家事育児にも忙しいワーママは、通勤の隙間時間を塗ってネットショッピングしたり日用品や食品の新商品をチェックしたりと、”消費”に積極的な人が多いのでは? 共働き家庭の増加により、働くママの消費も拡大しているい ... 続きを読む データから働く女性の消費を読み解く!デジタルハリウッドでのトレンド調査発… 2018.08.10 悩めるワーママ必見! 周りに振り回されず、 シンプルに自分と向き合う方法 【後編】 ライフスタイル 2018.08.06 仕事に子育てに忙しい毎日。「このままでいいのかな?」どこか心にモヤモヤや違和感を感じながらも、そのままにしていませんか? そんな悩めるワーママへ。 前回に引き続き『こじらせママ、子育てしながらココナッツオイルで年商7億円 ... 続きを読む 悩めるワーママ必見! 周りに振り回されず、 シンプルに自分と向き合う方法… 2018.08.06