記事 の記事一覧 【第49回】ターキーかケンタか? 〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.12.22 第49回 ターキーかケンタか? ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 24歳~26歳にカナダに留学していました。 海外のクリスマスといえば、ターキー! 留学の最初の半年はホームスティをしていたのですが ... 続きを読む 【第49回】ターキーかケンタか? 〜ワーママ子育て狂想曲〜 2017.12.22 【第48回】子鉄のメッカ「日暮里駅」へ 〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.12.15 第48回 子鉄のメッカ「日暮里駅」ヘ ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 あっという間に12月。年賀状の準備や家の片づけや、やることは山積みなのに、仕事が休みの土日は子どもがいて何も進まない! パパは家 ... 続きを読む 【第48回】子鉄のメッカ「日暮里駅」へ 〜ワーママ子育て狂想曲〜 2017.12.15 一日1時間の家事でイクメン?「育休は取らない」平成生まれ男子に思う、イクメン神話 ライフスタイル 2017.12.11 内閣府が発表した「6歳未満の子どもを持つ夫の家事・育児関連時間」を見て驚きました。 夫が、家事育児に費やしている時間の平均は一日当たり67分、そのうち育児に関わるものは一日当たり39分です。 グラフを見ると ... 続きを読む 一日1時間の家事でイクメン?「育休は取らない」平成生まれ男子に思う、イク… 2017.12.11 【第47回】2歳の誕生日はどう祝う? 〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.12.08 第47回 2歳の誕生日はどう祝う? ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 2歳のお誕生日。 一升餅だ、記念写真だと、盛大な1歳のお祝いに比べ、2歳って「プレゼント何買えば良いの?」と何だか気が抜けた感じが ... 続きを読む 【第47回】2歳の誕生日はどう祝う? 〜ワーママ子育て狂想曲〜 2017.12.08 PTA役員決めは年末から始まる! ~あなたも候補者? 電話勧誘されるかも!? ライフスタイル 2017.12.04 「PTA役員決め」 聞いただけで背中がゾクゾクする言葉です。新学期スタートを控えた年明けから3月は、PTAネタのピークですね。でも、待って。実は役員決めは年末から既に始まっているのをご存知ですか? もしかし ... 続きを読む PTA役員決めは年末から始まる! ~あなたも候補者? 電話勧誘されるかも… 2017.12.04 【第46回】2人目不妊治療の苦労と苦悩〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.12.01 第46回 2人目不妊治療の苦労と苦悩 ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 私もパパも2人兄弟だったのと、やっぱり将来一緒に旅行とかしたいから女の子が欲しいなーと思っていたので、子どもは2人希望していまし ... 続きを読む 【第46回】2人目不妊治療の苦労と苦悩〜ワーママ子育て狂想曲〜 2017.12.01 【第45回】初のアミューズメントパークで初恋の相手を知る 〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.11.24 第45回 初のアミューズメントパークで初恋の相手を知る ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 長男はとにかく「アンパンマン」が大好きでした。 産んだ直後こそ、北欧っぽいオシャレなおもちゃとか、木のおもちゃ ... 続きを読む 【第45回】初のアミューズメントパークで初恋の相手を知る 〜ワーママ子育て狂想曲… 2017.11.24 共働き夫婦の最新離婚事情…… イクメンに疲れた夫が離婚を切り出すケースも!? ライフスタイル 2017.11.22 今や3組に1組が離婚していると言われている時代。共働き夫婦の場合、圧倒的に30代前後からアラフォー世代で、女性から離婚を言い出すケースが非常に多いのが特徴です。共働きの場合、女性側にも経済力があるため、離婚を切り出しやす ... 続きを読む 共働き夫婦の最新離婚事情…… イクメンに疲れた夫が離婚を切り出すケースも!? 2017.11.22 【第44回】第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情 〜ワーママ子育て狂想曲〜 ライフスタイル 2017.11.17 第44回 第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情 ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜 みなさん、お子さまに最初にアイスを上げたのって何歳位の時ですか? 私は長男の時には、ちょうど2歳くらいの時でした。 ... 続きを読む 【第44回】第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情 〜ワーママ子育て狂想曲〜 2017.11.17 PTAは任意加入、というけれど…… 入らないとどうなるの? ライフスタイル 2017.11.13 「PTAの入会は強制ではなく任意である」 この話題が世間に出てからしばらく経ちますが、実際のところはどうなのでしょう。それでもPTAには参加せざるを得ない? 本当に「任意」で入会を選択できるの? PTAに入らないとどうな ... 続きを読む PTAは任意加入、というけれど…… 入らないとどうなるの? 2017.11.13