【第56回】手術は朝イチに限る! 食べづわりに断食は無理!
~ワーママ子育て狂想曲〜
第56回 手術は朝イチに限る! 食べづわりに断食は無理!
ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜
長男の時にもそうでしたが、2人目も思いっきり「食べづわり」になりました。仕事中の時にも、10時頃にはオフィスビルの下のデリカフェで豚汁を飲み、午後もおやつタイムでむしゃむしゃと、常に何かを食べていた私。入院当日は昼から流動食、翌日の手術日は朝から手術が終わるまで断飲食という事実に、「入院」「手術」「仕事休み」「初めての親子離れ」以上の試練を感じました……
朝から空腹に耐え、気を紛らわせようとテレビをじっと見ていても、朝の情報番組は食べ物ネタが非常に多い! 当時は異物混入が騒がれていた時期でしたが、それさえも今なら食べてしまう! くらいでした(笑)
それなのに!
その日は手術が3つもあるらしく、私の手術がいちばん最後。しかも前の手術が押しているから、夕飯の時間を過ぎてしまかもしれず、一日中断飲食かもといわれて大パニック! 「それだけが今の心の支えなんです…!」と夕食を懇願! 手術室でも主治医の先生に「どうしてもご飯が食べたい!」と直訴して、なんとか「様子見て、気持ち悪くなかったら良いですよ」と了承を得ることができました(笑)
なんで朝イチの手術じゃなかったんだ~それなら昼ご飯から食べられたのに~と「次の手術は朝イチに限る!」と宣言しました!!
というわけで、晴れて私の夕食に対する想いが伝わり、夕食を残して置いてもらえることに。
術後の安静室でしばらく過ごした後、お水を飲んでも気持ち悪くならなければ食べても良いということだったので、「ちょっとお水飲んでみましょうか」となったときには、「絶対に吐いてはいけない!」とめちゃくちゃ丁寧に飲みました(笑)
そして、待ちに待った夕食!
なんと! エビフライと豚カツという揚げ物三昧!!!! さすがの私も「術後にこれか―!?」と笑っちゃいました。こりゃ食べられないかなーとも思いましたが、当然? 完食できました♪
翌日からも続く私の驚異的な食欲と、すぐにスタスタ歩いた体力で、「こんなに元気なら早く退院していいですよ」と、1週間の入院予定が3日も早まりました! 週末に帰れることになり、当初の予定では長男がお見舞いに来てくれても病院でバイバイしなくちゃいけないなら、会いに来ない方が良いのかなんて悩んでいましたが、そのまま車で帰れることになったので万々歳!
とはいえ、出血は続いていたし、起き上がるとお腹は張るので、基本はフラットで寝ていなくちゃいけないそう。上体を起こしてしまうと余計に下腹部に負担がかかるとか。私みたいに動けてしまう人は逆に気を付けないといけないそうです。縫ったとはいえ、何かの衝撃で糸が切れることもあるんだとか。しかし…… 意外にフラットに寝るのって、雑誌も重くて読めないし辛いんですよね……
そして迎えた退院前夜。
アニメ以外のテレビが見られるのも、広いベッドでゆっくり眠れるのも、ずっとスマホいじっていられるのも最後かと思うと、名残惜しくもなった入院生活。長男と離れていて寂しい~と思っていたけれど、すぐに「あー! もう一人にしてー!」となるのかな(笑)
REMIQUESTの振り返りコメント
食べづわりからのダイエットも兼ねた入院生活は、たった4日で終わりました(笑) 次男の時には計画的に早めに手術できたおかげで、入院中も張り止めの「ウテメリン」が点滴から錠剤に変わるのも早かったし、入院自体も前回は2週間していたのに、こんなにも短いのだとびっくりしました。この日から36週まで飲み続ける「ウテメリン」も、今となれば良い思い出かも!?
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
- http://www.mamaquest-r.com
←【前の記事】第55回 入院セットに忘れたものは
第57回 夜泣き悪化と夜中のジュース【次の記事】→
>> バックナンバー
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編
【ワーママ子育て狂想曲・第17回】涙の断乳日記、その2 前夜の贈り物
【ワーママ子育て狂想曲・第18回】涙の断乳日記、その3 初日の絆創膏と涙
【ワーママ子育て狂想曲・第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける
【ワーママ子育て狂想曲・第20回】涙の断乳日記、その5 そのときパイはもういない
【ワーママ子育て狂想曲・第21回】階段オンリーの駅と大荷物には要注意!
【ワーママ子育て狂想曲・第22回】涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし
【ワーママ子育て狂想曲・第23回】涙の断乳日記、その7 我が子は禁煙中サラリーマン
【ワーママ子育て狂想曲・第24回】1回1万円のベビースイミング?
【ワーママ子育て狂想曲・第25回】生協の主婦戦略にハマる!?
【ワーママ子育て狂想曲・第26回】涙の断乳日記、その8 悲劇のヒーローポーズ
【ワーママ子育て狂想曲・第27回】保育園シーツだと自然と寝る?
【ワーママ子育て狂想曲・第28回】熱くて・辛くて・生モノが食べたい!
【ワーママ子育て狂想曲・第29回】涙の断乳日記、その9 トイレの水が溜まるまで?
【ワーママ子育て狂想曲・第31回】隠れて食べるときは、寝るまで待て
【ワーママ子育て狂想曲・第32回】断乳万歳? 薬が飲める幸せ
【ワーママ子育て狂想曲・第33回】涙の断乳日記、その10 ストレス性不正出血!?
【ワーママ子育て狂想曲・第34回】月誕生日はケーキで記念写真
【ワーママ子育て狂想曲・第36回】久しぶりの美容院で選んだスタイルは?
【ワーママ子育て狂想曲・第38回】トイレトレーニング始めました
【ワーママ子育て狂想曲・第41回】ハロウィン写真は親の幸せ?
【ワーママ子育て狂想曲・第43回】電車とハンバーガーとコレクター魂
【ワーママ子育て狂想曲・第44回】第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情
【ワーママ子育て狂想曲・第45回】初のアミューズメントパークで初恋の相手を知る
【ワーママ子育て狂想曲・第46回】2人目不妊治療の苦労と苦悩
【ワーママ子育て狂想曲・第48回】子鉄のメッカ「日暮里駅」へ
【ワーママ子育て狂想曲・第50回】仕事のモチベーションはどこで発揮する?
【ワーママ子育て狂想曲・第52回】ついに第二子妊娠! 初期症状とネット検索
【ワーママ子育て狂想曲・第53回】不妊治療からの卒業と手術日決定