【第44回】第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情 〜ワーママ子育て狂想曲〜
第44回 第一子のアイスデビューとオヤツの家庭事情
ワーママ子育て狂想曲 〜ドタバタ振り返りDiary〜
みなさん、お子さまに最初にアイスを上げたのって何歳位の時ですか?
私は長男の時には、ちょうど2歳くらいの時でした。
やはり第一子は、私も最初の子ども! ということで、アイスやチョコレート、ジュース、揚げ物、お刺身…… なんでも「まだ早い?」と真面目に悩みながらデビューさせていました。
レストランに行って、子どもにだけアイスのサービスがあっても、「まだ早いかな~」なんて私がバグバグ食べていたりしていたのですが(笑)、ついに2歳を目前としたある日、母たちと行ったレストランでいただいたブドウのシャーベットを「あげてみよう~」っと口につけてみたところ……
冷たーい! という顔をしかめて、最初は「いらな~い」と言ったのに、「あれ? 美味しいぞ」と気づいたようで、そのあと全部食べちゃいました!
あげてしまった親の責任なのですが…… 断乳の後の夜泣きをなだめる時にジュースもデビューしてしまい、「ジュースー!」「アイスー!」と、騒ぐ日々が始まってしまいました(涙)
ジュースやお菓子に対する考え方は、家庭によってマチマチです。
麦茶やお水しか飲まない子、お煎餅しか食べない子。飴はまだ早い子。
子ども自身の好き嫌いに加え、親の考えもあるので、一緒に遊ぶときには一言ママに「食べる?」とか「あげてもいい?」と聞く配慮は必要ですよね。自分の子が「オヤツー」と騒いだときにも、うちのオヤツで向こうも欲しがってしまうときは我が家もあげないとか。
意外に困るな~と思ったのが、ペロペロキャンディ系。しばらく黙らせる必要がある移動中など便利な時もありますが、家で集まる時には、子どもたちが最後まで舐めることなく、どこかにポイッとかしてしまうこともあり、家中がベトベトになった惨事にもなり、個人的にはあまりオススメしません。
なので、私はお友だちとお出かけするときに、お菓子やジュースを持っていくときには、できるだけ体に良さそうなものや、わりとみんなが食べられるお煎餅とか、保育園のおやつに出てきたことがある市販のお菓子とか、一口で終わるようなものを選ぶようにしています。
とくに第一子のご家庭は、大事に大事に食事やオヤツを進めていることも多いから、今はズボラになった二児の母の私は、とくに気をつけねば! と思っています。
REMIQUESTの振り返りコメント
こんなコラムを書いた私ですが、次男は0歳にしてアイスデビューをしていました(涙) 長男の予定に振り回されがちの次男は、フライドポテトもジュースもデビューが早く、いまは野菜が苦手なので、米・芋・アイス・ジュースが主な栄養素…… まだ授乳中なので、保育園の先生は断乳すれば食にもどんどん興味を持ってくるのでは、とおっしゃっていますが、そろそろ彼の食生活を改めるべく、断乳しないと!
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
- http://www.mamaquest-r.com
←【前の記事】第43回 電車とハンバーガーとコレクター魂
第45回 初のアミューズメントパークで初恋の相手を知る【次の記事】→
>> バックナンバー
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編
【ワーママ子育て狂想曲・第17回】涙の断乳日記、その2 前夜の贈り物
【ワーママ子育て狂想曲・第18回】涙の断乳日記、その3 初日の絆創膏と涙
【ワーママ子育て狂想曲・第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける
【ワーママ子育て狂想曲・第20回】涙の断乳日記、その5 そのときパイはもういない
【ワーママ子育て狂想曲・第21回】階段オンリーの駅と大荷物には要注意!
【ワーママ子育て狂想曲・第22回】涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし
【ワーママ子育て狂想曲・第23回】涙の断乳日記、その7 我が子は禁煙中サラリーマン
【ワーママ子育て狂想曲・第24回】1回1万円のベビースイミング?
【ワーママ子育て狂想曲・第25回】生協の主婦戦略にハマる!?
【ワーママ子育て狂想曲・第26回】涙の断乳日記、その8 悲劇のヒーローポーズ
【ワーママ子育て狂想曲・第27回】保育園シーツだと自然と寝る?
【ワーママ子育て狂想曲・第28回】熱くて・辛くて・生モノが食べたい!
【ワーママ子育て狂想曲・第29回】涙の断乳日記、その9 トイレの水が溜まるまで?
【ワーママ子育て狂想曲・第31回】隠れて食べるときは、寝るまで待て
【ワーママ子育て狂想曲・第32回】断乳万歳? 薬が飲める幸せ
【ワーママ子育て狂想曲・第33回】涙の断乳日記、その10 ストレス性不正出血!?
【ワーママ子育て狂想曲・第34回】月誕生日はケーキで記念写真
【ワーママ子育て狂想曲・第36回】久しぶりの美容院で選んだスタイルは?
【ワーママ子育て狂想曲・第38回】トイレトレーニング始めました