【第41回】ハロウィン写真は親の幸せ? 〜ワーママ子育て狂想曲〜
第41回 ハロウィン写真は親の幸せ? ワーママ子育て狂想曲〜ドタバタ振り返りDiary〜
10月に入ると一気に街もハロウィンモードですよね。近所のお家を回ったり、みんなでパーティーをしたり、主役は「子ども」もしくは「若者」。でも、真の主役は実は「母親」だと思うんです。子どもに仮装させたい親心、そしてそれを写真におさめたいという気持ちをしっかり掴まれ、親が主導で衣装やお菓子をこぞって買う…… 企業がハロウィン商戦を成功させるコツは、いかに母親の心をくすぐるかというところにあるようです。
かくいう私も、ハロウィンビジネスに乗せられ、長男が0歳のときから毎年友人たちとハロウィンパーティを開催しています(笑) 子どもも3歳くらいになると「あれが着たい」と自分からリクエストするのでしょうが、0~2歳くらいは完全に親のセレクト。我が家の場合、1歳のときには自分が持っていたシロクマの着ぐるみに合わせて、長男の衣装はパンダに決定。ハロウィンって、本当はオバケというかモンスターに化けるのが基本とは思いますが…… そこはご容赦いただいて(笑)
しかしながら、このパンダ。着ぐるみで暑くて、長男はとにかく脱ぎたいと大泣き。それでも私は強引に着せて、「写真撮ろう!」「笑って!」と、ハロウィン写真を撮るべく大奮闘。完全親のエゴしかない1枚を残したのでありました。
我が家は嫌がる長男を私のワガママだけで撮らせた形にはなってしまいましたが…… ハロウィンパーティで撮影し、みんなにあげた「ママと子どもの2ショット写真」は大好評。なぜなら、ママと子どもの写真って実はあんまり無いんです。
ママは写真撮るのも比較的好きだから、子どもやパパと遊んでいるときとかもスマホでバシバシ撮ることが多いですが、パパがママを撮ってくれることって少ない! お願いしないと撮ってくれなかったり、撮っていても目線がないときだったり。つまり、ママが満足するような写真が極めて少ない! なので、ハロウィンパーティでママと子どもの2ショット写真を撮って、プリントして、それをちょっとしたペーパーボードに貼ってあげたらとっても喜んでもらえました♪ ちょっと大きい子どもたちは、自分でマスキングテープやシールを貼ってママにプレゼント。子どもはシールを貼ったりして楽しめるし、オススメです!
REMIQUESTの振り返りコメント
今年もハロウィンパーティを開催します! 親子英語の先生をやっている友人がいるので、英語を楽しみながらTrick or Treat用のペーパーバッグを作るワークショップにしてみました。今年の衣装は…… スイカ。私がスイカ好きなので、スイカの帽子をお店で見つけた長男が「ママこれにしたら?」と選んでくれたのですが、パンダ以上に「なんでハロウィンにスイカなの?」と言われそうです(笑)
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
- http://www.mamaquest-r.com
←【前の記事】第40回 友人作と外注の違いは何?
第42回 掃除機はいつかけるべき?【次の記事】→
>> バックナンバー
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編
【ワーママ子育て狂想曲・第17回】涙の断乳日記、その2 前夜の贈り物
【ワーママ子育て狂想曲・第18回】涙の断乳日記、その3 初日の絆創膏と涙
【ワーママ子育て狂想曲・第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける
【ワーママ子育て狂想曲・第20回】涙の断乳日記、その5 そのときパイはもういない
【ワーママ子育て狂想曲・第21回】階段オンリーの駅と大荷物には要注意!
【ワーママ子育て狂想曲・第22回】涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし
【ワーママ子育て狂想曲・第23回】涙の断乳日記、その7 我が子は禁煙中サラリーマン
【ワーママ子育て狂想曲・第24回】1回1万円のベビースイミング?
【ワーママ子育て狂想曲・第25回】生協の主婦戦略にハマる!?
【ワーママ子育て狂想曲・第26回】涙の断乳日記、その8 悲劇のヒーローポーズ
【ワーママ子育て狂想曲・第27回】保育園シーツだと自然と寝る?
【ワーママ子育て狂想曲・第28回】熱くて・辛くて・生モノが食べたい!
【ワーママ子育て狂想曲・第29回】涙の断乳日記、その9 トイレの水が溜まるまで?
【ワーママ子育て狂想曲・第31回】隠れて食べるときは、寝るまで待て
【ワーママ子育て狂想曲・第32回】断乳万歳? 薬が飲める幸せ
【ワーママ子育て狂想曲・第33回】涙の断乳日記、その10 ストレス性不正出血!?
【ワーママ子育て狂想曲・第34回】月誕生日はケーキで記念写真
【ワーママ子育て狂想曲・第36回】久しぶりの美容院で選んだスタイルは?