【第35回】2歳前、初飛行機の旅 〜ワーママ子育て狂想曲〜
第35回 2歳前、初飛行機の旅 ワーママ子育て狂想曲〜ドタバタ振り返りDiary〜
2歳前のゴールデンウィークや夏休み、周りのママたちの中でよく話題になっていたのが「飛行機に乗ってどこかに行きたい」ということ。なぜなら、2歳以下は原則運賃がかからないから! 子どもの飛行機代がかかるかどうかは大きな違いで、みんなが「ハワイ」「シンガポール」「沖縄」と出かけていく様子を見ていた私は、子どもがよく言うようなセリフ、「”みんな”行っているよ! 私も飛行機乗ってどこか行きたい!!」と、たかだか数名の渡航友人を「みんな」と称して、旦那様にブーブー言っていたのでした。
そして、長男が1歳7ヶ月の夏休み。ついに念願叶って飛行機の旅へ!
行き先は北海道。札幌を拠点に旭山動物園まで行き、『北の国から』ファンの旦那様のために富良野の撮影場所を通って帰ってくるプラン。札幌往復でチケットを取ってしまってからの予定組みだったので、「旭川に泊まって帰れば良かった……」と、若干の後悔はありましたが、途中の美瑛のお花畑を堪能したり、『北の国から』の名シーンのラーメン屋で名セリフを言って楽しんだり(私はそのシーンを前もってDVDでお勉強)、ロングドライブも満喫。最後は札幌のビール工場でジンギスカンも食べ、大満足の北海道でした。
さて。
初めての飛行機旅だったわけですが、飛行機慣れしている友人からオススメされたのがトミカ。小さいから持ち運びにも便利だし、数個持っていくと、並べて遊べるから良いよ、とのこと。それまでトミカは単なる「小さいおもちゃ」な気がして「口に入れちゃうかも、まだ早い」と思って買ったことがなかったのですが、これを機におもちゃ屋さんでトミカデビュー。
たくさんの種類の中から選んだのは、長男が好きそうな「救急車」「消防車」「パトカー」「郵便配達車」「ゴミ収集車」。小さな巾着に入れて持って行き、さっそく搭乗までの待ち時間のグズったポイントで出したら……
長男感動!
新しいおもちゃだったということもありますが、本当に友人が言うように並べ始めて、私も感動しちゃいました(笑)
トミカパワーでいくつもの試練を乗り越えた初の飛行機旅でありましたが、実は我が家は、この北海道旅行以来、飛行機に乗っていません。というのも、飛行機内で息子がグズりにグズって、本当に大変だったんです(涙) とにかく長男は動きたい盛り。離陸時の耳の痛み対策にはストローの飲み物が良いとパックジュースを持っていて、そういう問題は大丈夫だったのですが、当然のことながらじっと座っていられない。しかしながら、気流も悪いとかで常にシートベルト着用の指示が出ていて、後ろのお手洗いの方で外でも見ようと思っても、すぐに座席に返されてしまうし、1時間という短い時間が、本当に本当に長く長く、膝の上に座らせようとしても、のたうち回って抱っこもできず、足元にバタつき、座り込みの大ストライキ。4歳半になった今もなお、私たちの大きなトラウマになっているのでした……
REMIQUESTの振り返りコメント
今年のGW、次男が2歳になる前に…… と、また飛行機旅行も考えましたが、やはりあの悪夢がよぎって、国内ドライブ旅を選択。飛行機代は大きく変わりますが、2年後がちょうど結婚10周年なので、それに合わせてハワイかカナダに行こう! という家族会議の結果となりました。その頃には長男が6歳、次男が4歳。映画でも本でもなんでもできるし、現地に行ってもできることが増えて、楽しいことも増えるはず! というわけで、500円玉貯金、始めました(笑)
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
- http://www.mamaquest-r.com
第36回 久しぶりの美容院で選んだスタイルは?【次の記事】→
←【前の記事】第34回 月誕生日はケーキで記念写真
>> バックナンバー
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編
【ワーママ子育て狂想曲・第17回】涙の断乳日記、その2 前夜の贈り物
【ワーママ子育て狂想曲・第18回】涙の断乳日記、その3 初日の絆創膏と涙
【ワーママ子育て狂想曲・第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける
【ワーママ子育て狂想曲・第20回】涙の断乳日記、その5 そのときパイはもういない
【ワーママ子育て狂想曲・第21回】階段オンリーの駅と大荷物には要注意!
【ワーママ子育て狂想曲・第22回】涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし
【ワーママ子育て狂想曲・第23回】涙の断乳日記、その7 我が子は禁煙中サラリーマン
【ワーママ子育て狂想曲・第24回】1回1万円のベビースイミング?
【ワーママ子育て狂想曲・第25回】生協の主婦戦略にハマる!?
【ワーママ子育て狂想曲・第26回】涙の断乳日記、その8 悲劇のヒーローポーズ
【ワーママ子育て狂想曲・第27回】保育園シーツだと自然と寝る?
【ワーママ子育て狂想曲・第28回】熱くて・辛くて・生モノが食べたい!
【ワーママ子育て狂想曲・第29回】涙の断乳日記、その9 トイレの水が溜まるまで?
【ワーママ子育て狂想曲・第31回】隠れて食べるときは、寝るまで待て
【ワーママ子育て狂想曲・第32回】断乳万歳? 薬が飲める幸せ