【第22回】涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし
〜ワーママ子育て狂想曲〜
第22回「涙の断乳日記、その6 寝たフリは薄目を開けるべし」ワーママ子育て狂想曲~ドタバタ振り返りDiary~
断乳してから10日ほど過ぎ、10分で寝てくれる奇跡もあれば、1時間以上かかる日もあり、一進一退が続いていました。
そして、流行り始めたのが「ベッドと壁の隙間に入り込み泣く」という行為。泣きながら後ろに下がって行き、隙間に入り、出られなくなって「出してくれ~」と言わんばかりに大泣きする。まるで悲劇のヒーローっぽいポーズとポジションを自ら演出しているかのよう! 途中で隙間に枕を差込み、長男が入れないようにもするのですが、後ろ向きにズリばいして足に枕があたって入れないと、しっかりと方向転換して入れるところに入り込む! というわけで、引っ張り出してはまたズリズリと入り込み泣くというのが、30分~1時間続いていました(涙)
こちらも作戦で「寝たフリ」と決め込み、長男が諦めて一緒に寝てくるのを期待して、「グーグー」と音を立てながらじっと耐えていると……
ガツーーー!!「痛いー!!!!」
絵本の背表紙で思いっきり顔を叩かれました(涙) ハードカバーの絵本はまさに凶器! 当時は薄い絵本だったから良かったものの、今長男が持っている電車図鑑とかだったら流血モノです。
寝たフリは結構効果的ではありますが、ここから学びました。
「絶対に、薄目は開けておくべし!」
REMIQUESTの振り返りコメント
絵本で流血することはなかったのですが、たまに顔めがけて寝返りしてくることがあり、数回頭突きで口切って流血したことがありました(涙) 友人に話したら、何人かの友人も顔めがけてダイブされたと言っていたので、赤ちゃんのママの顔攻撃は結構あることなのかも!? 平穏にママが寝れる日はいつのことやら~
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
- http://www.mamaquest-r.com
第23回 涙の断乳日記、その7 我が子は禁煙中サラリーマン!?【次の記事】→
←【前の記事】第21回 階段オンリーの駅と大荷物には要注意!
>> バックナンバー
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編
【ワーママ子育て狂想曲・第17回】涙の断乳日記、その2 前夜の贈り物
【ワーママ子育て狂想曲・第18回】涙の断乳日記、その3 初日の絆創膏と涙
【ワーママ子育て狂想曲・第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける