【第19回】涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける 〜ワーママ子育て狂想曲〜
第19回「涙の断乳日記、その4 ソッコー乳腺炎になりかける」ワーママ子育て狂想曲~ドタバタ振り返りDiary~
母乳外来の先生には、3日間はおっぱいを絞らずに溜めてと言われていたので、予約は3日後…… のはずでしたが、1日授乳しなかっただけで、パイはガッチガッチのパンパンで、痛いのなんのって…… 背中まで突き刺すような痛み! 痛くて痛くて痛くて(×100)仕方がない!! そして、速攻1日目にして38.7度の高熱を出しました……
寒気とパイの激痛で布団から起き上がることもできず、ガタガタガタガタ震え、絶対に3日間なんて耐えられない~! と先生にメール。すぐに先生から夕方に来てもOKとメールをいただき、実家に逃げていたにも関わらず、自宅近くの母乳ケア外来へ泣きながら逃げ戻るという始末。
まずは病院で高熱を下げるべく、解熱消炎剤をもらい(薬を気にせず飲めたのは断乳したおかげ!)、その後、助産師の先生にパイを搾っていただき、なんとか復活しました。パイがよく出ていた方だったのもあり、乳腺炎にもなりかけていたそう。必死で耐えずに早めに泣きついて良かった……
先生から勧められたのがペパーミントオイル。母乳量を減らしたり、授乳後の乳腺炎を予防したり、おっぱいのハリや痛みを改善するなどの効果があるそうで、帰りにアロマのお店でペパーミントの精油とキャリアオイル(たしかホホバオイル)を購入。しばらくの間、キャリアオイルに混ぜて軽くマッサージしたり、洗面器に冷水を張ってペパーミントオイルを数滴垂らし、それでタオル搾って胸に当てたり…… と、ペパーミントに救ってもらえました。キャベツも冷やす効果があるようで、キャベツ湿布も多用していましたが、たまにキャベツを忘れてしまい、パイを見た瞬間に緑でビックリすることもあるので要注意です(笑)
初日は2時間泣き続けた長男の寝かしつけ。2日目は私の母による「お風呂でバタ足して疲れさせる作戦」が功を奏し、なんと30分で寝てくれました! 夜中に何度か起きては、枕元にあるマグを泣きながら飲んでいましたが…… 初日に比べたら「え?もう寝たの!」レベル。
しかしながら、こんなに熱出して、痛くて、辛くて。長男も結局3回夜中に起きて。そこまでしての断乳が果たして必要なのか…… と、後悔ばかりが募る2日目なのでした。
REMIQUESTの振り返りコメント
長時間授乳しなかった時の、あのパイの痛みは一体何なんでしょう!! たまに子どもを預けて長時間外出できても、最後の方は張ってきて痛くて会話にも集中できないほど。最近は10~12時間くらいは大丈夫ですが、去年、次男が1歳になる前にママ友と誕生日会したときには、搾乳機持って出かけました(笑) 今回の日記を書いて、ペパーミントオイルの効果を思い出しました。最近ペパーミントティとか気にせず飲んでいましたが、次男は「パイの出が足らないぞ!」と思ったのでしょうか。
- ライター REMIQUEST
- 幼い頃から好奇心旺盛で、独身時代は海外留学やセミナーなどにお金をつぎ込み、興味があることにはすぐに飛びつく傾向あり。出産後も、常に週末は予定でいっぱい。親子で参加できるワークショップを主催するなど、色々なことに挑戦中。
【ワーママ子育て狂想曲・第1回 】 ドタバタ振り返りDiary
【ワーママ子育て狂想曲・第2回 】 重すぎる1ポイント!?締切り直前の復職劇!
【ワーママ子育て狂想曲・第3回 】 ヒールとアクセと、ひとりでトイレ
【ワーママ子育て狂想曲・第4回】クリスマスは保育園からの洗礼を!
【ワーママ子育て狂想曲・第7回】認可保育園内定いただきました!
【ワーママ子育て狂想曲・第8回】ママの三種の神器!? 電動自転車デビュー!
【ワーママ子育て狂想曲・第10回】オムツはカバンじゃありません
【ワーママ子育て狂想曲・第11回】シーツ外注は母親失格? FBが大炎上!!
【ワーママ子育て狂想曲・第12回】続・悪魔のシーツ作りとその結果
【ワーママ子育て狂想曲・第14回】マツゲさえ上がれば何とかなる!
【ワーママ子育て狂想曲・第15回】うちの子、ホントはオシャレなんです!
【ワーママ子育て狂想曲・第16回】涙の断乳日記、その1 準備編